皆さん、こんにちは!
2018年4月13日(金)放送の
ふるカフェ系 ハルさんの休日で
ハルさんが山梨県北杜市高根町の古民家カフェ「エンガワカフェ」を訪れました。
移住者が住みたいナンバーワンに選ばれた町にあるエンガワカフェ
平日でも満席になるという人気の店舗です!
私も古民家カフェ大好きなんですが、
エンガワカフェにはまだ行ったことがなく
機会があったら行きたいなと思い
口コミで美味しいと評判のメニューなど
気になったのでエンガワカフェについて調べました!
どうぞ、一緒にご覧くださいね!
古民家カフェ「エンガワカフェ」の場所は?どんな所にあるの?
エンガワカフェ(engawacafe)
【所在地】
〒408-0003
山梨県北杜市(ほくとし)高根町東井出155
【電話】
0551-47-6065
【OPEN】
平日 11:30~16:30
土曜・祝日 11:30~15:00
16:00~18:30
定休日
日曜日・月曜日((連休時は営業、翌火曜日代休)
第1第3火曜日
北杜市は山梨県の北西部に位置し、
八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳といった山々のダイナミックな景色を背景に、
とっても開放感溢れる中で生活できるのが魅力のようです。
都会暮らしの者にとっては非常に羨ましい限りですね。
厳寒期は雪は降るようですが多くはなく、雪景色と青空がたまらなくきれいだと言われてます。
また、避暑地として有名なこともあり、レジャー施設も多く、
夏には多くのイベントが開催されるらしいです。
避暑地って、のどかで屋外テラスで飲んだり食べたりとか、都会暮らしではなかなか味わうことができない開放感を当たり前のように味わうことができますよね♪
このような大自然に囲まれた中にあるエンガワカフェは
ご夫婦2人で営まれ、
築約90年も経つ古民家を、自分たちで改装されたようです。
かつて、ご主人は小淵沢のホテルでパティシエとして働き
今の奥さまと結婚、離職後も八ヶ岳に思い入れがあったようで、
こちらで暮らすことを決意、物件探しをしていた時に出会ったのがこちらの古民家だそうです。
ピッツア店から始まり、今は古民家カフェとして
テレビに放映されるほどの人気のカフェに成長されたんですね♪
後ほど触れますが、こちらの看板メニューのラーメンは
かつて、ご主人がラーメン屋で培った経験を活かして
大自然で育った野菜などの具材をふんだんに取り入れた
ラーメンを提供したいということで始まったメニューのようです。
ご主人こだわりのラーメンということでしょうか。
店内を見渡すと、
薄っすらとほの暗さ、引き戸を開けると土間風の玄関があり、
古さをオシャレさに変換してる感じが素敵だったり、
https://kinarino.jp
素敵にリノベされた空間に、淡い照明にスローバラードな曲が流れていて、
ゆったりとまろやかな空気感が漂っていたり、
https://kinarino.jp
古いテーブルやミシンなどが置かれていて、
木の温もりと、爽やかな風、青い空、緑を感じ心が和む。
https://kinarino.jp
古民家ならではの魅力を存分に楽しむことができそうです♪♪
古民家カフェ「エンガワカフェ」ランチタイムメニューは?
ランチセットメニューは、「ラーメン」と「ピザ」のうちからどちらかを選びます。
■ラーメンランチセット 1,100円
らーめん(3種類から選択)+ねこまんま+大盛り+150円
(ねこまんまは、ラーメンのスープを投入して食べると美味しさアップ!)
*ミニデザート(メロンチーズケーキ)
*コーヒー(紅茶でも可)
■ピザランチセット 1,000円
*アンチョビピザ
(好きなピザから選べます)
*ミニサラダ
*ミニデザート
*コーヒー
■engawaよくばりコース2000円
*野菜のおかず2種 スープ
*18cmマルゲリータピザ
*半らーめん
*デザート コーヒーor紅茶
※土曜・祝日の16:00~の営業はcourseメニューの用意はないようです。
古民家カフェ「エンガワカフェ」口コミで美味しいメニューとは?
エンガワカフェの口コミで人気のメニューを調べてみました!
平均的にどれも美味しいのですが、やはり多少なりとも好みでバラつきがあるのは当然なのかなという気もします。
先ず、デザートは高評価でした!
デザートは当日限定のものが何種類か用意されてるのか
1種類だけなのかは不明なんですが、
美味しかったと口コミで上がっていたデザートはこちらです。
とろとろプリン
メロンチーズケーキ
生の黄桃のパフェ(缶詰じゃない黄桃)
米粉シフォンケーキ
キャラメルりんごのパフェ
コーヒーのシフォンケーキ・マスカルポーネクリーム添え
チーズプリンとすもものゼリー
ロールケーキデザート
桃とルバーブ
なかでも、
とろとろプリンは「日野春自然農園の有機卵」で作らていて
このような絶賛の口コミがありました!
上がクレームブリュレ系のカリカリ。中とろとら。
中のプリン濃厚で上のカラメル香ばしい甘さ、下のカラメルソースはスーパービター!
これを一口で口に入れるとパラダイス(*´∀`)♪
かりとろな口当たりの後に甘さ来てプリン濃厚な味わい来て最後にビターなカラメルがしっかり締めてくれます。
これはなかなかのプリンです
大きな深皿にタップリの柔らかプリン
下から噴出すカラメル・・
このカラメルが、最高に苦いんですよ。。甘さを抑えたとろとろプリンと激苦カラメル
が大人のジャズセッションって感じです。。
ピザは高評価でした!
バジルソースがジグザグにたっぷり
まるでバジルピザ
モッツアレラがよく伸びる
直径21cm
生地はパリッとした食感
やさしいお味
辛味のオリーブオイルをたっぷりかけて食べると美味しさアップ!
次に看板メニューの「ラーメン」
こちらは好みでいろいろな意見に分かれました。
ちょっと厳しい口コミはこちらです↓
・麺は中太ストレート
・麺が少し粉っぽい
・スープは鶏ガラベースに魚介を少し効かせたWのやさしい塩味
・麺はスープにまったく絡まない
・上に乗せてある具材は、鶏チャーシュー、メンマに見立てた下味付のエリンギ、トマト
・鶏チャーシューにハーブの味が強すぎ
・具材のひとつひとつがバラバラに自己主張
・丼がオシャレで壺のような形のため、スープが飲みずらい
≪感想≫
高現地で味わうラーメンとして、鶏肉にハーブの味を効かせたり、トマトを入れたりオーナーのこだわりかなという気がしました!いつも口にするラーメンというものとは別の新しい味だと思って頂くと美味しいんじゃないのかなと思いました。
ただ、こればかりは好みがあるので口に合う、合わないは仕方ないのかなと。
どちらかと言うと女性に人気があるようですね。
ラーメン美味しかったという声はこんな感じです♪
鶏の旨味が強い!ほのかに魚介。塩気少なめ。
麺はエッジの効いた太麺はもちもち。
あれ?麺は美味しいのになんともアンバランスだなー。スープに麺が負けてるよーな。。
、、、、上にのってる野菜と一緒に麺をずずずずず。。。っっっ!?
うまっ!野菜調理されていてそれぞれに味がついてる!!、、これは!
鶏チャーシュー食べてみるとなんとも味わい深いハーブ風味の美味しいやつ。それと麺を一緒に、ずずずず、、、おおお!これはうまいっ!
そーいうことかっ!
それぞれの具と麺を一緒に食べるとスープがうまいことつなぎ役になってめちゃくちゃうまい!それぞれが違った味わいで1つの丼なのにコース食べてるみたいです。
しかも、最後の方はそれぞれの旨味が混ざって旨味の塊みたいなスープに。。
これはすごいラーメンだっ!(`・∀・´)
コレがengawaらーめん、まずは目に付いたのが甲州地鶏のチャーシュー
そのほか彩り鮮やかなトマト、水菜、メンマ、キノコなど・・・
透明感のある澄んだスープで、イタリアンテイスト
白いシンプルなドンブリで、ビジュアル的には まさにカフェラーメンって感じよく出ています。
古民家カフェ「エンガワカフェ」は子連れにも安心!
カフェの2階に2~4名様用と4~6名様用のセルフサービスのお座敷部屋が2つあります。
お料理ができたら1階から携帯に連絡が入るので取りにいくことになります。
1階にはお座敷のキッズスペースがあります。
おむつ替えや授乳時に使えるから便利ですね♪
小さなお子様や赤ちゃん連れの場合は、何かと周りに気を使ってしまいますが
別部屋があればそんなこと気にせずに、パパ、ママものんびりとくつろげますよね♪
古民家カフェ「エンガワカフェ」はワンコ連れは大丈夫?
店外のどこにもワンコ可とは書いてないですが、『犬も入れますか?』と聞くと
横でじっと座ってるいい子ちゃんならOKとのことだそうです。
そうじゃなければ、基本庭にあるテーブルなら大丈夫だそうです。
ワンコ用のメニューやお水はないようです。
じっとするのが苦手なワンちゃんにはキツイかもしれませんね(^_^;)
まとめ
さて、山梨県北杜市の心地よい古民家カフェ「エンガワカフェ」は
いかかでしたでしょうか?
たまには、日常から解放されて大自然に癒されたいですね!
ゆっくりとした時間を送るなら最適な場所です。
季節的にこれからが最高ですね!
それでは最後までお読み頂きましてありがとうございます。
コメント