こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、5月6日~5月10日は千葉県からの絶品朝ごはん特集です!
5月9日はイレギュラーがあり、千葉県銚子市しだやの『カツオの角煮』が紹介されました。
今回は番組で紹介された内容に加え、『しだや』の店舗情報や、今後『いわしの角煮』の再開はあるのかについてまとめてみました。
ご興味があればご覧くださいね♪
千葉県銚子市の『カツオの角煮』朝ごはんジャーニー
今日のマーティンは千葉県の大多喜城前からの出発です。
視聴者からの情報を頼りに朝ごはんを探し、先ずはSNSをチェック!
「千葉県のご飯のお供に銚子市のイワシの角煮が最高に美味しい~」という投稿をチョイス。
これはご飯が止まらなそうーと「行ってきマーティン!」
【マーティン朝ごはんファイル29】
今週は、千葉県でおいしい朝ごはん!
いただいたのは「カツオの角煮」。イワシの角煮を求めて銚子市を訪れたマーティンでしたが…。しょうがと醤油でじっくり煮た角煮。ごはんに合わないはずがない!
「しだや」さんありがとうございました!#ZIP朝ごはん#千葉 pic.twitter.com/3xvbyvfUB2— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年5月8日
早速銚子市で聞き込み調査を開始!
地元の人に教えてもらった、イワシの角煮が美味しい有名なお店「しだや」に向かい取材交渉を開始!
結果は?「半分YES!マーティン!」半分??
イワシの角煮を求めて銚子市を訪れたマーティンでしたが…イワシがない!?
イワシがとれなくなっていて今はないそうです、ガーーン(ーー;)
すると取材交渉中にお店の人から、角煮の始まりはかつおという話を聞き、今回はしょうがと醤油でじっくり煮た『カツオの角煮』をいただくことになりました。
イワシの角煮の原点であるカツオの角煮をOM THE RICE!
ご飯に合わないはずがない、いただきまーす!
「うんおいしい!角煮の出し汁がすごく詰まっていて、1個の角煮でご飯がいっぱい食べれちゃう」とモグモグもぐもぐ、あっという間に完食しました!
『しだや』の店舗情報
『しだや』は銚子市内、太平洋の大海原、犬吠埼、利根川など雄大な景色を一望できる銚子ポートタワーの麓にあるウオッセ21・水産物即売センター内にあります。
明治38年創業で114年の歴史を持ち、魚を使った多くの缶詰の中でイワシ角煮は昨年までは千葉県の地元民の朝ごはんのお供だったようですが、現在は製造を中止し販売されてません。
現在店頭では、カツオの角煮、酢漬け、魚介缶詰、魚介瓶詰、ギフト商品、千葉のご当地名産品を中心に販売されてます。
●現在「イワシの角煮」はありませんが、カツオの角煮や他いろんな魚の缶詰の味が楽しめます。
▼こちらから購入できます▼
銚子しだや公式HP
●こちらでは長崎県産の昔ながらの「イワシの角煮」を味わうことができますよ。
▼こちらから購入できます▼
https://a.r10.to/hfVpu4
店舗情報
所在地:千葉県銚子市川口町2-6529
お問い合わせ:0479-24-3910
営業時間:AM 8:30 ~ PM 5:00
定休日:毎週水曜日
交通手段;JR総武本線 : 特急しおさい【東京】~【銚子】…約105分
JR成田線 : 特急すいごう【東京】~【銚子】…約130分
【東京】~【東関道】~【佐原・香取IC】~【国道356号】・・・銚子
【東京】~【東関道】~【潮来IC】~【国道124号】・・・・・・銚子
【東京】~【千葉】~【東金有料】~【国道126号】・・・・・・銚子
出典:しだや公式HP
しだやの『いわしの角煮』の再開はあるの?
しだや本店では、2018年9月末日をもって、いわし角煮、いわし角煮 200g、いわし角煮N200、いわしソフトふりかけ、並びにこれらを含む詰合せ品が販売中止となっています。
販売中止の大きな原因は、年々原料の確保が厳しい状況の中、製造従業員の不足と製造ラインの老朽化のため、生産体制の維持が困難な状況となったことによるとのことです。
今後は製造ラインの根本的な見直しを図り、できるだけ早期の製造再開を目指して生産体制を整えていくということです。
販売再開の明確な時期はまだ決まってませんが、今後販売開始についてはコチラの『しだや』公式HPでご確認ください。
参考:http://www.shidakanzume.jp/pdf/180913_news.pdf
まとめ
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された内容に加え、『しだや』の店舗情報や、今後『いわしの角煮』の再開はあるのかについてまとめてみました。
『いわしの角煮』早期の販売再開に期待したいですね!
それでは最後まで読んでいただきおおきにありがとうございます(*^^)/
コメント