こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、7月1日~7月5日は香福井県からの絶品朝ごはん特集です!
7月4日は福井県越前市の『越前おろしそば』が紹介されました。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『越前おろしそば』の内容に加え、「越前おろしそば」の詳細や「越前そばの里」店舗情報についてまとめてみました。
ご興味があればご覧くださいね♪
福井県越前市の『越前おろしそば』ZIP!マーティンの朝ごはんジャーニー
福井県の4日目は一乗谷朝倉氏遺跡からの出発です。(※一乗谷朝倉氏遺跡とは、戦国時代越前の国を支配していた朝倉家の城下町跡。)
マーティンが選んだ視聴者からの福井県おすすめ朝ごはんのお供は、「越前おろしそば」に決定!
戦国武将の格好をして「行ってきマーティン!」ではなく、今日は「いざ出陣!!タタタタタター」(笑)
【マーティン朝ごはんファイル69】
今週は、福井県でおいしい朝ごはん!
今日いただいたのは「越前おろしそば」。太めの冷たいそばに、たっぷりの大根おろしとかつお節!これからの時期にピッタリなソウルフードです!越前市の「越前そばの里」さん、ありがとうございました!#ZIP朝ごはん#福井 pic.twitter.com/hPbFdTAYW8
— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年7月4日
福井市から車で約30分の越前市へ移動し『越前おろしそば』について聞き込み調査開始!
大根おろしやかつお節をかけてあっさりしていて、歯ごたえがしっかりしたそば、よく噛むからなのかお腹がいっぱいになるとのこと。
聞き込みの情報を元に『越前そば』のお店へ向かい取材交渉します!
結果は?
「YES!マーティン!」
テーブルに運ばれてきた『越前おろしそば』を見たマーティンは「おおーこれが噂のおろしそば」となんだか嬉しそう(´∀`)
その『越前おろしそば』を口に頬張ると、「おおーうまっ!」
結構噛み応えがあり、大根おろしの辛みが鼻に抜けていき、食べた後のさっぱり感が何ともたまらなく美味しい!
スルスル、ズルズル、食欲がない時でもこれならスルスルいけちゃうと完食!
『越前おろしそば』とは?
『越前おろしそば』は主に越前地方で有名で、昔から行事や祝い事があれば必ず「そば打ち」をするほどそばが大好きな土地柄、県内にも多くの『越前おろしそば』の店があります。
『越前おろしそば』とは、いわし、さば、かつお節でダシをとったそばつゆに太めの冷たいそばを盛りつけ、大根おろしとかつお節をトッピングした福井県のソウルフード。
甘みのあるそばつゆと辛みのある大根おろしが冷たいそばとマッチして、暑い夏にはピッタリの一品。大根おろしを使うことから『おろしそば』と呼ばれるようになったようです。
越前そばは、蕎麦の実を黒い蕎麦殻まで挽き込んだ「挽きぐるみ」というそば粉を使うため、黒っぽい、風味の強い蕎麦となり、この蕎麦を強力粉をつなぎにして茹で上げ冷水にさらします。
「越前そばの里」店舗情報
地元や県外から多くの人が訪れる人気のそば店「越前そばの里」。
お店の横には蕎麦打ちの体験場もあり、「そば処越前屋」では蕎麦やや手作り菓子など、こだわりの出来立てが食べられます。
お土産コーナーでは越前そばや福井県の名産品が豊富。
「越前そばの里」の通販サイトでPCやスマホから越前そばをお取り寄せすることができますよ。
⇒「越前そばの里」公式HP
店名:越前そばの里
住所:福井県越前市真柄町7-37
TEL:0778-21-0272
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休(年始のみ休み)
アクセス:北陸自動車道 武生I.C. 車2分 、JR北陸線 武生駅 車15分 武生駅から3,299m
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『越前おろしそば』の内容に加え、「越前おろしそば」の詳細や「越前そばの里」店舗情報についてまとめてみました。
福井を訪れた際にはぜひ越前まで足を伸ばして本場ならではの蕎麦の味をご堪能くださいね。
本当に美味しそうなお蕎麦でした~^^
それでは最後まで読んでいただきおおきにありがとうございます(*^^)/
コメント