こんにちは!
旅人マーティンの朝ごはんジャーニー、今週は福岡県でおいしい朝ごはん探し!
4月4日、SNSで視聴者からの情報を元に、マーティンが訪れた場所は、福岡博多うどんの、ごぼう天うどんとかしわおにぎりのセットが美味しい『因幡うどん』です。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された内容と、福岡博多で『ごぼう天うどんとかしわ飯』をセットで食べれる人気店をまとめました。
福岡に行かれる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
朝ごはんジャーニー/福岡県『かろのうろん』
SNSで視聴者からの情報チェック!
福岡県民はうどんが大好きなんだそうです!
オススメの朝うどんは、ごぼう天うどんにかしわおにぎり。
「行ってきマーティン!」
【マーティン朝ごはんファイル4】
今週は、福岡県でおいしい朝ごはん!
今日いただいたのは因幡うどんのごぼう天うどん&かしわにぎり。だしが意外と濃厚だけど麺は柔らかくて優しい味。にぎりとの相性も◎
食べている内にごぼう天がつゆに染みて旨み倍増!マーティンも大満足でした!#ZIP朝ごはん pic.twitter.com/AsvTZYyrYl— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年4月4日
地元の方おすすめのうどん店を聞き込み調査!
かろのうろん?
あれ?『かろのうどん』じゃない?と首をかしげるマーティン。
どうも博多弁は「ど」が「ろ」になるらしい。
『かろのうろん』のうろ(ど)んは、つるつる、ほわほわで美味しいようです!
店の前に来て、さてアポなし取材交渉をしようとしたら、今日はなんと売切れのために既に営業終了!
ガチ旅ならではのハプニングが起こってしまいました!
マーティンは気を取り直して聞き込みを再開します。
すると2人の女性からオススメされた『因幡うどん』という、うどん屋さん。
店を探し当て、今度こそアポなし取材交渉!
「YES!マーティン!」
交渉成立、やったね!
店内に入り、『ごぼう天うどんにかしわおにぎり』を注文。
ごぼう天うどんはもちもちの自家製麺にコンブといりこで取ったダシをかけ、ごぼうの天ぷらをのせた福岡名物。
福岡のやわらかいうどんの味が染み込んで美味しい。
かしわおにぎりもうどんと相性が合って、福岡で朝から食べる人が多いとか。
「ごちそうさマーティン!」
ごぼう天うどん&かしわ飯「因幡うどん」店の詳細情報
1951年創業の老舗・博多うどん店『因幡うどん』は、渡辺通一丁目交差点から少し西の所にあります。
福岡市内に4店舗を展開するご当地チェーン店で、井上陽水さん、博多華丸さんもおすすめのうどん屋さんです。
『因幡うどん』の店名の由来は、旧・因幡町(現在の天神1丁目)で創業したからのようです。
博多っ子はみんな大好きと言われている、ごほう天うどんとかしわ飯は、博多のうどん屋では、定番中の定番メニュー。
だし汁には北海道産昆布と長崎産イリコが使われてます。
博多ごぼう天うどんの特徴
博多うどんの麺はお箸でぷつぷつ切れるほどのフワフワした柔らかさでもっちり。
この柔らかい麺が優しい味わいのだし汁をしっかり吸って美味しさが倍増です。
ごぼう天うどんのごぼう天は、スライスごぼうの天ぷらで、食べ始めのサクサク感から始まり、食べているうちにつゆに染みて、だし汁に溶けだし旨みが倍増!
だし汁をしっかり吸ったうどんの旨みと、だし汁に溶けだしたごぼう天の旨みが相まって、うまさ倍増なんですね!
博多っ子がごほう天うどんを好きになる理由がわかりました(^-^)
『因幡うどん』の店舗情報
View this post on Instagram
店名:因幡うどん 渡辺通店
住所:福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1
営業時間:平 日:10:00~22:30(OS)
土日祝:10:00~19:30(OS)
日曜営業
定休日:無休
予約・お問い合わせ 017-722-6834
交通手段:福岡市営地下鉄渡辺通駅 徒歩5分
西鉄大牟田線薬院駅 徒歩5分
薬院駅から237m
出典:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40006634/
博多でごぼう天うどん&かしわ飯が食べれるお店3選
数ある博多うどんのお店から、『ごぼう天うどん&かしわ飯』がセットで食べれるお店3つをピックアップしました。
現地に行かれる際はご利用ください(´∀`)
かろのうろん
View this post on Instagram
1882年(明治15年)創業、うどん発祥の地と言われる博多で、最も古いとされるお店。
毎日オープン前には長蛇の列、店内は撮影禁止。
博多うどんを代表する老舗うどん店です。
店名:かろのうろん
住所:福岡県福岡市博多区上川端町2-1
営業時間:11:00~19:00
日曜営業
定休日:火曜(祝日は営業)
予約・お問い合わせ 092-291-6465
交通手段:・福岡市営地下鉄空港線「祇園」駅から西に徒歩約5分
・国道202号「祇園町西」交差点から東に約100メートル
・西鉄バス「キャナルシティ博多前」バス停前(6・6-1・46・100番以外)
・JR博多駅博多口から徒歩約20分
祇園駅から394m
出典:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40000027/
牧のうどん 博多バスターミナル店
View this post on Instagram
マッキーの愛称で地元の人から親しまれています。
食券制で券売機で食券を購入。
麺の硬さは選ぶことができ、中でもヤワ麺は定評があるようです。
店名:牧のうどん 博多バスターミナル店
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル B1F
営業時間:10:00~23:00(L.O.22:30)
日曜営業
定休日:不定休(博多バスターミナルに準ずる)
予約・お問い合わせ 092-483-1130
交通手段:JR/地下鉄「博多」駅博多口出て右に徒歩少し地下1階一番奥
西鉄ほかバス各社「博多バスターミナル」下車してビル内
博多駅から179m
出典:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40042204/
木屋(きや)
櫛田神社参道近くにある老舗の手づくりうどん店。
うどんのほとんどが400~500円台とリーズナブルな価格帯で提供。
ごぼう天うどんは440円。
店名:木屋 (きや)
住所:福岡県福岡市博多区冷泉町2-34
営業時間:[月~金] 11:30~23:00 [土] 11:30~18:00
定休日:日・祝日
予約・お問い合わせ 092-291-6758
交通手段:祇園駅から255m
出典:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40005941/
まとめ
今回はZIP!朝ごはんジャーニーで、旅人マーティンが訪れた福岡の博多うどんで視聴者からおすすめの「因幡うどん」を中心に、「ごぼう天うどん&かしわ飯」がセットで食べれる人気店3選をご紹介しました。
博多にはフワフワうどんが楽しめるお店がいっぱいありますね!
うどんと言えば讃岐と稲庭の名前が挙がりますが、福岡のうどん界も凄い活気があることがわかりました!
機会があれば是非立ち寄って食べてみたいですね(^-^)
それでは最後までお読み頂きましてありがとうございました。
コメント