こんにちは!
旅人・マーティンが、SNSをチェックして行きたいところを探す『朝ごはんジャーニー』、福岡県の美味しい朝ごはん探しの最終日です!
4月5日は北九州の名物料理『イワシのぬかみそ炊き』が紹介されました。
こちらの記事では番組で紹介されたの内容と、『イワシのぬかみそ炊き』が食べれるお店や作り方などをまとめてみました。
仕事や観光で福岡へ行かれた際にはぜひ参考にしてくださいね。
朝ごはんジャーニー/福岡県北九州市「イワシのぬかみそ炊き」
マーティンは福岡県北九州にやってきました!
視聴者からの情報によると、北九州小倉の『イワシのぬかみそ炊き』はご飯のお供に最高で、他ではなかなか出会えない地元の味だそうです!
地元の人に、『イワシのぬかみそ炊き』の聞き込み調査開始!
【マーティン朝ごはんファイル5】
福岡県のおいしい朝ごはんも今日まで!
マーティンがON THE RICEしたのは北九州の郷土料理「ぬかみそ炊き」。創業70年を超える宇佐美商店におじゃましました。
甘辛い味付けはご飯にピッタリ!やっぱり福岡のごはんはバリうまか~!#ZIP朝ごはん pic.twitter.com/L0hXiutPxf
— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年4月4日
『イワシのぬかみそ炊き』は小さい頃からどこの家庭にもある母の味として親しまれてる地元の郷土料理であることがわかりました。
そして旦過市場(たんがいちば)に行けば、『イワシのぬかみそ炊き』を食べれるお店がいっぱいあるということを聞きつけてマーティンは市場へ向かいます。
早速、「百年床ぬかみそ炊き」という看板を発見!
恒例のアポなし取材交渉へ!
「YES!マーティン!」交渉成立です!
早速見つけました、『イワシのぬかみそ炊き』。
一尾200円という札が見えます。
マーティンは携帯のジャーからご飯を取り出し、いよいよ『イワシのぬかみそ炊き』をON THE RICE!
さらに特製の煮汁をイワシの上からかけてもらって、「いただきマーティン!」
最初イワシの味がして、甘辛いタレが口の中で広がっていきメチャクチャお米に合って美味しいとお箸が止まらない!
あっという間に完食!
『イワシのぬかみそ炊き』旦過市場(たんがいちば)はどこにあるの?
View this post on Instagram
旦過市場(たんがいちば)は、北九州の台所と呼ばれる市場で、福岡県北九州市小倉北区魚町という市街地のど真ん中にあります。
アーケードを設けた全長180メートルの昭和レトロな雰囲気が漂う旦過市場(たんがいちば)内には、裸電球の光に照らされた鮮魚店や青果店、食肉店、惣菜店、乾物店、飲食店など、およそ120店の店舗がひしめき合っています。
旦過市場の施設情報
住所:〒802-0006 福岡県 北九州市小倉北区魚町4丁目2−18
電話:093-521-4140(旦過市場商店街)
営業時間:10時~18時(店舗により時間は異なる)
定休日:店舗により異なる
アクセス:電車☛JR小倉駅から北九州モノレールで旦過駅から徒歩3分。
徒歩☛JR小倉駅から魚町銀天街のアーケードを通って約10分。
車☛北九州都市高速勝山ランプより約5分。(場内に駐車場なし)公式HP:旦過市場‐北九州の台所 小倉北区旦過市場
旦過市場 宇佐美商店の『イワシのぬかみそ炊き』
View this post on Instagram
『イワシのぬかみそ炊き』は福岡北九州市のご当地グルメ。いわしをしょうゆやみりんなどで煮込み、さらにぬかを入れて炊き込んだ北九州の郷土料理です。「朝ごはんジャーニー」で放送された旦過市場内の宇佐美商店の『イワシのぬかみそ炊き』は、開店初期より守り継がれてきたぬか床を調味料として、甘辛い味付けに、ぬか床独特の酸味とコクが加わり、またイワシの脂の旨味成分と相まって、ご飯やお酒との相性もバッチリの味となっています。他にもサバや卵のぬかみそ炊きもあります。
店名:宇佐美商店
住所:福岡県北九州市小倉北区魚町4-1-30
営業時間:月〜土曜 10:00‐18:00
定休日:日・祝祭日 不定休
お問い合わせ:093-521-7216
交通手段:モノレール・旦過駅(出口1)より、徒歩3分
JR小倉駅より、徒歩10分
旦過駅から117m
出典:https://www.xn--hwtvb026i.com/items
『イワシのぬかみそ炊き』の作り方
『イワシのぬかみそ炊き』はご家庭でも作れます。
鮮度の良いイワシが手に入ったら是非作ってみませんか?
材料【4人前】
いわし:4匹
■【A】
水:1/3カップ/酒1/3カップ/しゅうゆ1/3カップ/砂糖大さじ3
■ ぬかみそ100g/しょうが少々
作り方
1.イワシは頭を落とし、内臓を除いて、薄い塩水で洗い汚れを除く。
2.鍋に生姜の薄切りと【A】を合わせ、ひと煮立ちをさせイワシを並べ、落としぶた(アルミホイル)をして弱火で10分ほど魚がやわらかくまで煮る。
3.イワシが煮えたら、ぬかみそを上からのせ、弱火で10分程ぬかみそのとろみがでるまで煮込む。
ぬかみそは早く入れすぎると焦げつくので、イワシが煮えてから入れます。
まとめ
今回はZIP!日朝ごはんジャーニーで旅人マーティン訪れた福岡県北九州市の名物料理『イワシのぬかみそ炊き』や「旦過市場 宇佐美商店」の詳細情報、作り方などをご紹介しました。
福岡にはホントに美味しい料理がいっぱいありますね♪
お出かけの際にはぜひ参考にしてみてくださいね!
それでは最後までお読み頂きましてありがとうございました。
コメント