こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、7月15日~7月19日は岐阜県からの絶品朝ごはん特集です!
7月15日は岐阜県のソウルフード『鶏ちゃん』が紹介されました。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『鶏ちゃん』の内容に加え、『鶏ちゃん』のバリエーション豊かな味付け法についてまとめてみました。
ご興味があればご覧くださいね♪
岐阜県ソウルフード『鶏ちゃん』ZIP!マーティンの朝ごはんジャーニー
岐阜県の初日は岐阜城からの出発です。
マーティンが選んだ視聴者からの岐阜県おすすめ朝ごはんのお供は、「鶏ちゃん」に決定!
人の名前みたい、何だろう?「けいちゃん」、「行ってきマーティン!」
【マーティン朝ごはんファイル76】
今週は岐阜県でおいしい朝ごはん探し!
まず出会ったのは「鶏ちゃん」!みそや醤油などで味付けした鶏肉を、野菜と一緒に炒める岐阜県のソウルフードです!今回はお宅訪問でアレンジの効いた鶏ちゃんをいただきました!ごちそうさまでした!#ZIP朝ごはん#岐阜 pic.twitter.com/bDwQrYtAim
— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年7月14日
早速、名鉄岐阜駅前で『けいちゃん』について聞き込み調査を開始!
マーティンは主婦の方に声をかけ、『けいちゃん』の実態について聞いてみると、『けいちゃん』の「けい」は「鶏」と書いて、味噌や醤油など様々な味があり、岐阜ではスーパーに売っていて簡単に食べられる食材であるという情報をGet!
するとマーティンはすかさず、家庭の『鶏ちゃん』の味を食べたいと交渉を開始!
お母さんは「鶏ちゃんを!?」「家でですか!?」とビックリ!
マーティンは普通に言ってますが、お母さんは笑いながら「え~!?」
旦那さんと相談しないとわからないということでご主人と電話で話した結果は!?
他の日ならOKということで
「YES!マーティン!」「鶏ちゃんマーティン!」(笑)
とうことで2日後お宅訪問をし、
ニンニクが利いた味噌味の『鶏ちゃん』を玉ねぎと一緒に炒め、更に溶き卵を敷いた熱々の鉄板の上に炒めた『鶏ちゃん』を乗せ、和風だしやマヨネーズでアクセントをつけアレンジした鶏ちゃんが完成。
待ちに待ったマーティンの元にいい匂いのした『鶏ちゃん』が運ばれてきます。
特製鶏ちゃんを白ご飯にON THE RICE!
「んーあ、おおぉ!美味しい!」
シンプルな味噌の味と玉ねぎの甘みがマッチしてめちゃくちゃ美味しい!
マヨネーズの味もまろやかになりご飯が止まらないですとあっという間に完食しました!
ごちそうさまでした、美味しかったです_(´∇`*)
『鶏ちゃん』のバリエーション豊かな味付け法
飛騨地方南部の下呂市や奥美濃地方の郡上市から広まった『鶏ちゃん』は、鶏肉を味噌や醤油のタレなどに漬け込んだ味付き鶏肉と、玉ねぎやキャベツなどの野菜を炒め合わせた岐阜県のソウルフード。
今では鶏ちゃんの味付けされた鶏肉が岐阜市内のスーパーで売られていて家庭料理にもなっています。
『鶏ちゃん』に使う鶏肉を漬け込む調味料はバリエーション豊か、味付けや炒め合わせる材料が変われば美味しさも異なり、時期や気分に合わせていろんな家庭の味を楽しむことができます。
●玉ねぎをすり下ろし、味噌や醤油、ニンニク、ショウガのすりおろしを加えたタレに漬け込み、さっぱりとした味付け。
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1050012254.html
●味噌をベースにしょう油やハチミツ、ニンニクや唐辛子を加えたタレに漬け込み、ガッツリスタミナ系な味つけ。
https://ameblo.jp/marutakaw/entry-10655657506.html
●白だしをベースに塩やこしょうのタレに漬け込みシンプルな味付け。
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390008080
●味噌、醤油、ニンニク、ショウガの漬けダレに焼く時にバターを加え、ちゃんちゃん焼き風の仕上がりに。
https://www.recipe-blog.jp/profile/32561/recipe/1044561
●味噌、しょう油をベースにしたものにコチュジャンを入れることでピリ甘辛な味付け。
https://cookpad.com/recipe/1520266
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『鶏ちゃん』の内容に加え、『鶏ちゃん』のバリエーション豊かな味付け法についてまとめてみました。
遠方まで出かけなくても自宅でいろいろな『鶏ちゃん』の味を楽しめそうですね♪
それでは最後まで読んでいただきおおきにありがとうございます(*^^)/
コメント