こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、5月27日~5月31日は岩手県からの絶品朝ごはん特集です!
岩手県の美味しい朝ごはんも今日が最終日です。
5月31日は宮古市三陸海岸の『瓶ウニ』が紹介されました。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『瓶ウニ』の内容に加え、牛乳瓶に入った生ウニが買える場所をまとめてみました。
ご興味があればご覧くださいね♪
岩手県宮古市 『瓶ウニ』ZIP!マーティンの朝ごはんジャーニー
今日は小岩井農場まきば園からの出発!
マーティンが選んだ視聴者からのおすすめ朝ごはんのお供は、「瓶うに」。
たっぷりのウニをご飯にかけて食べると美味しいとのこと。
瓶にウニが入っているのか気になりますね~と馬に乗りながら「行ってきマーティン!」(笑)
【マーティン朝ごはんファイル45】
岩手県のおいしい朝ごはんも今日で締めくくり!
宮古市の辺りでは普通だという、瓶にギッシリつまったウニ!ごはんにたっぷり敷き詰めたウニ丼なんて贅沢すぎてすみません!とろけるウニ絶品でした!
岩手県の皆さまありがとうございました!#ZIP朝ごはん#岩手 pic.twitter.com/48BqzKypYV
— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年5月30日
小岩井農場から車で2時間半、太平洋沿いにある宮古市へ向かい『瓶うに』について聞き込み調査開始!
牛乳瓶にウニが普通にいっぱいいっぱい入っているらしい!?
ということで牛乳瓶に入った生ウニが売っている場所を教えてもらい取材交渉!
さて結果は?
「YES!マーティン!」
宮古市魚菜市場内の岩船商店で牛乳瓶入りのウニを発見!
牛乳瓶から溢れだしそうなほどウニがぎっしり入ってます。
マーティンが何で瓶に入ってるのか聞くと、社長はあっさり「知らない」(´∀`lll)
磯の風味豊かな生ウニを牛乳瓶から豪快にON THE RICE!
生ウニがご飯を埋め尽くしているーーw(゚o゚)w
これは贅沢ですよーと言いながら生ウニを口に放り込むと、あまりの美味しさに「すごっ!」口の中で溶けてしまう柔らかさに感動!!
苦みも全くなく、ただただ甘い、口の中が海みたい、海水浴している気分(゚_。)?
塩とウニの甘さがシンプルにご飯と超絶合って美味しそぉーー
マーティンはテンコ盛りのうに丼をあっという間に完食しました!
牛乳瓶に入った生ウニが買える場所
昭和40年頃から宮古市近辺では生ウニを塩水と一緒に牛乳瓶に入れて密閉し売られてます。
生うにの価格は時価で、朝ごはんジャーニーでは1瓶2680円の値札がついてましたが、通常3月~4月の高い時期は1瓶2800円程度で、8月頃だと安くなり1瓶2000円くらいになるそうです。
なぜ牛乳瓶に?
三陸地方では獲れたてのウニは食べ物ではなく飲み物として扱われ、そういう理由で牛乳瓶に入ってるそうです。しっかり密閉することで新鮮なウニの風味が保たれるように工夫されてます。
牛乳瓶生ウニが買える場所は番組で案内されていた「宮古市魚菜市場」と他に「道の駅やまだ」で販売されているそうです。
宮古市魚菜市場 店舗情報
約30店舗が店を構える宮古市民の台所。毎朝6時30分から三陸の新鮮な海の幸が所狭しと並びます。近くの農家の自家栽培の野菜、果物、花も売られているようですよ。
所在地:岩手県宮古市五月町1-1
電話 番号:0193-62-1521
営業時間:6:30~17:30
定休日:毎週水曜日
交通アクセス:盛岡駅東口7番バス停より、岩手県北バス「盛岡駅-宮古駅」乗車乗車時間:2時間15分(1日18往復) 宮古駅から徒歩で10分
出典:宮古市魚菜市場 公式HP
道の駅やまだ 店舗情報
所在地:岩手県下閉伊郡山田町船越6-141
電話番号:0193-89-7025
営業時間:売店コーナー 9:00 – 18:00 食堂コーナー 9:30 – 15:30
定休日:なし
交通アクセス:釜石自動車道遠野ICから車で100分(国道45号)
出典:道の駅やまだ公式HP
ネット通販購入サイト
『牛乳瓶生ウニ』はネット通販なら全国どこでも簡単に手に入れることができますので、お家の食卓でも味を楽しむことができますよ。
『牛乳瓶生ウニ』は楽天通販サイトで購入できます。
▼詳細はこちら▼
https://a.r10.to/hfSsUv
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『瓶ウニ』の内容に加え、牛乳瓶に入った生ウニが買える場所をまとめてみました。
岩手を訪れた際には是非三陸海岸まで足を伸ばして、本場でしか味わえない海の幸を目いっぱいご堪能くださいね。
来週は香川県の朝ごはん特集です♪
それでは最後まで読んでいただきおおきにありがとうございます(*^^)/
コメント