こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、4月22日~26日は高知県からの絶品朝ごはん特集です!
高知県のおいしい朝ごはんも今日が最終日、ひろめ市場・土佐黒潮水産の『土佐巻き』が紹介されました。
今回は番組で紹介されたマーティンの『土佐巻き』の内容に加え、ひろめ市場でおすすめカツオ料理が美味しいお店をまとめてみました。
実際のクチコミを調べて評判の良いお店をピックアップしましたよ。
高知にご旅行の際は是非行ってみてくださいね。
高知県ひろめ市場の『土佐巻き』朝ごはんジャーニー
今日マーティンは桂浜からの出発です。
視聴者からの情報を元に先ずはSNSをCHECK!
今日のおすすめは高知市内にある、ひろめ市場の鰹(カツオ)のたたき、他にも沢山の食材があり、朝から開店しているとの情報!
高知最終日も気合を入れて「行ってきマーティン!」
【マーティン朝ごはんファイル20】
高知県のおいしい朝ごはんも今日で締めくくり!
高知市内の「ひろめ市場」で、かつおのたたきが丸ごと1本入った「土佐巻き」をおいしくいただきました!スライスしたニンニクが味のアクセントに!
高知県の皆さま、ありがとうございました!#ZIP朝ごはん#高知 pic.twitter.com/Mm6xsjOPn6
— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年4月25日
早速、アーケード商店街で聞き込み調査を開始!
『ひろめ市場』は土佐流のフードコートで、おすすめ料理はにんにくが入っていて刺激的な味の『土佐巻き』という巻きずし。
『ひろめ市場』を発見したマーティンは場内の「土佐黒潮水産」の店員さんに取材交渉!
「土佐巻きが美味しいという話を聞いて来たんですけど…」
結果は、「YES!マーティン!」
土佐巻きの中に入れる具材は、高知ならではの「かつおのたたき」
わら焼きの様子を見学していると、お兄さんから「やってみますか?」お声掛けが!
マーティンはなんと「かつおのわら焼き」を初体験し、日本文化を体験しているようだと気分上々!
高知名物・土佐巻きは海苔の上にごはん、大葉、スライスしたニンニク、かつおのたたきを豪快にのせて巻いたもの。
ポン酢で食べるのが高知流だそう。
「いただきます!」
うん!かつおの風味が最初に口の中に広がって、にんにくの刺激的なのがそれから感じられていいですね、とご満悦な顏。
朝からたっぷり贅沢に、ペロリと完食!
土佐巻きとは?
土佐巻きとは、高知の名物料理で、香り高い海苔の上にごはん、大葉、スライスしたニンニク、かつおのたたきを豪快にのせて巻いたもの。
View this post on Instagram
ひろめ市場おすすめ美味しいカツオ料理のお店
ひろめ市場とは高知の中心街・高知市帯屋町2丁目にあり、土佐のご当地グルメやみやげ物やなど、60以上のお店が軒を連ねる集合型の屋台村。買った料理を持ち寄ってテーブルで食べるスタイルで、昼夜関係なしに地元民や観光客で溢れかえっています。
ひろめ市場には高知のご当地グルメ・カツオ料理をはじめ、数々の魚の幸を堪能出来るお店が数多くあります。そこでカツオ大好き人間の私が、今回ZIPで紹介された土佐黒潮水産の『土佐巻き』を含め、カツオ料理が堪能できるおすすめのお店はないかと調べてみました。
実際に食べた人の声や口コミなどを調べた上で、美味しいかつお料理が食べれるお店をピックアップしてご紹介しますね。
ひろめ市場の基本情報
View this post on Instagram
所在地:高知県高知市帯屋町2-3-1
営業時間:(平日・土曜・祝日)営業:8時~23時 (日曜日)午前7時~午後11時
定休日:店舗により異なる
お問い合わせ:088-822-5287
交通アクセス:■高知空港より車で30分。■高知ICより車で15分。■JR高知駅より車で5分。■路面電車・土佐電鉄大橋通電停より徒歩3分
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000167027/
わら焼きタタキ実演販売「土佐黒潮水産」
出典:みうっちょさん
ひろめ市場正面口から入ってすぐ右手にあるお店。「わら焼タタキ 実演販売」は土・日曜・祝日限定。カツオ、鯨、さばに伊勢海老やらトコブシやらサザエやら牡蠣などといった、高知県の海の幸を沢山扱う鮮魚店。ウツボのタタキがおすすめ。トロまぐろにぎり寿司、土佐和牛寿司、にぎり寿司、焼さば姿寿司、焼トロさば寿司など寿司類が豊富。
営業時間:8:00~21:00
定休日:無休 (ひろめ市場休館日に準ずる)
電話番号:088-873-7198
出典:https://hirome.co.jp/?p=481
「やいろ亭」生カツオの塩たたきは高評価!
出典:車谷さん
高知で一番美味しいと地元では知る人ぞ知るお店。『やいろ亭』のこだわりは「生カツオ」を使っているところ。生カツオ塩たたきが有名。生だからこそ出せる、もっちりとした弾力感は格別の美味しさ。
地元民に「ひろめ市場でカツオのタタキを食べるのであればどこ?」と聞くと、「やいろ亭がオススメ」と、一度食べたら他のお店には行けなくなるほどの美味しさ。 他と比べると少々値は張るが、ココはこだわるところ。
「やいろ亭」が地元民から信頼を得ているところは、「カツオのお知らせボード」というものを設け、その日のカツオの状態を正直に教えてくれること。万が一漁がなく冷凍のカツオを使用する場合は、ボードで表示し、生カツオの場合より値段を下げてくれるとのこと。『やいろ亭』の「カツオのお知らせボード」のチェックはお忘れないようにご注意ください。
営業時間:11:30~22:00(平日) 11:00~22:00(土) 10:30~21:00(日曜)
定休日:無休 (ひろめ市場休館日に準ずる)
電話番号:088-871-3434
出典:https://hirome.co.jp/?p=735
観光客に人気の「明神丸」
出典:食べログ
火の手がぶわっと上がる豪快な藁焼き実演が見られ、常に行列が出来ているお店。
旅行雑誌や観光ガイドブックによく掲載されているので、観光客から人気を得ている。
冷凍らしい明神丸のカツオは柔らかめだが、一度にタレと塩の両方を食べれるくらいにリーズナブルなお値段で楽しめる。
営業時間:11:00~21:00 ※日曜営業は11:00~20:00
定休日:無休 (ひろめ市場休館日に準ずる)
電話番号:088-820-5101
出典:https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000071/
新鮮で安いマグロとカツオの専門店「王子水産」
出典:高くて旨いは当たり前さん
小さな間口の鮮魚店といった雰囲気のマグロとカツオの専門店。店頭にある冷蔵庫のパック刺身を選んで購入。脂の乗ったトロカツオ(450円)まぐろのすきみや、切り落とし(300~400円)など、他店よりどれも新鮮で明らかに安い。鰹のたたきやぶり卵の煮つけなども他店の半値以下。
日曜日は8時から開店。朝から営業している店はほとんどないのでありがたい。お店の人は人情味溢れる愛想の良いおっちゃんと好印象の声。
営業時間:9:30~20:00(平日・土・祝日) 8:00~20:00(日曜)
定休日:金曜
電話番号:090-7147-0687
出典:https://hirome.co.jp/?p=664
米飯系メニューでガッツリ「本池澤」
出典:vicky5656さん
ひろめ市場入り口にあるお店。寿司や丼、定食系の米飯系メニューが多いのでガッツリ食べたい人にはおすすめ。美味しい自慢のうなぎ蒲焼きも食べられる。
営業時間:9:30~22:00
定休日:無休 (ひろめ市場休館日に準ずる)
電話番号:088-872-0772
出典:https://hirome.co.jp/?p=673
まとめ
今回はZIPで紹介された『土佐巻き』の内容と、ひろめ市場でおすすめのカツオ料理が美味しいと噂のお店をまとめてみました。
ひろめ市場には過去に一度高知旅行の際に、何も下調べせずに立ち寄りましたが、確かわら焼きの実演販売を行なっていたお店だったので、あれが明神丸だったのかなと記憶が曖昧です。
次行く時は必ず「やいろ亭」の生のカツオを食べようと思ってます(´∀`)
それでは最後まで読んでくりゃはっておおきにありがとうございます。
コメント