こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、6月10日~6月14日は長崎県からの絶品朝ごはん特集です!
6月13日は長崎県平戸市の『鯛茶漬け』が紹介されました。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『鯛茶漬け』の内容に加え、平戸で『鯛茶漬け』が楽しめるお店についてまとめてみました。
ご興味があればご覧くださいね♪
長崎県平戸市の『鯛茶漬け』ZIP!マーティンの朝ごはんジャーニー
長崎県の4日目は長崎市グラバー園からの出発です。
マーティンが選んだ視聴者からの長崎県のおすすめ朝ごはんのお供は、『平戸市の鯛茶漬け』に決定です!
”漬け”が食欲をそそりますねと「行ってきマーティン!」
【マーティン朝ごはんファイル54】
今週は、長崎県でおいしい朝ごはん!
今日いただいたのは平戸市の「鯛茶漬け」。醤油などに漬けこんだプリプリの鯛をON THE RICE!さらにお茶をかけて旨み倍増!おいしくないはずがありません!「旬鮮館」さん、ありがとうございました!#ZIP朝ごはん#長崎 pic.twitter.com/2JhP3VEueY
— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年6月12日
長崎市から車で約2時間の平戸市へ向かい、『鯛茶漬け』について聞き込み調査を開始。
歩いてるお母さんに聞くと、鯛茶漬けは漁師町だから自分で作るとのこと。
そこでマーティンはなんと!良ければお母さんに作ってもらえないかとお願いをします。
が、お母さんは一人暮らしなので、今は特別な日以外は作ってないということで残念ながら「NO マーティン」(・д・`;)
でも近くで『鯛茶漬け』を食べられるお店を紹介してもらい、すぐさま取材交渉へ。
すると店内から「こんな突然なの?」と声が聞こえてきます。
(ありゃ(゚ペ)マーティン大丈夫なのかな?)
結果は?「YES!マーティン!」
こちらは鯛をはじめ近海で獲れた新鮮な魚貝を味わえるお店「旬鮮館」。
続いて携帯用の朝ごはんジャーに鯛を乗っけてもらえるか交渉します!
結果は今回は特別にOKということ!
ごまを振ったご飯に鯛の漬けをON THE RICE!
先ずはお茶をかける前にそのままで食べるのが地元流の食べ方。
鯛がコリコリで結構噛み応えがあり、ゴマの風味が口の中にいいように広がって美味しい!
続いて、アツアツの緑茶をON THE TAINOZUKE!
ふんふん、美味しいー!!
緑茶を入れることでタレがよりマイルドになって、絶妙な甘さと旨味で美味しい!
さらさらつるつるっと完食!ごちそうさまでした!
平戸で『鯛茶漬け』が楽しめるお店
平戸の鯛茶漬けは各家庭に伝わる平戸名物の郷土料理。
平戸沖で捕れた鯛のお刺身をしょう油・酒・砂糖で1日漬けこんだものをダシやお茶をかけて食べます。
今回の放送で取り上げられた「旬鮮館」以外に平戸で『鯛茶漬け』が食べられるお店をピックアップしてみました。各々の店舗によって味わいが違うようです。ぜひいろいろな味をご堪能ください。
旬鮮館
店舗情報
住所:長崎県平戸市宮の町655-1 平戸市漁業協同組合
電話番号:0950-22-4857
営業時間:【魚の販売】10:00~16:00【食堂】11:00~15:00 ※日曜営業
定休日:火曜
交通手段:【松浦鉄道「たびら平戸口」駅からの行き方】駅から徒歩10分程度の「平戸口桟橋」停留所より乗車 西肥バス「平戸桟橋」停留所から歩いて3分 ※たびら平戸口駅から2,935m
出典:平戸観光協会HP
いけす居食家 大徳利
店舗情報
住所:長崎県平戸市木引田町429
電話番号:0950-22-3180
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00 日曜営業
定休日:第1第3火曜・不定休
交通手段:西肥バスバス停『平戸新町』『平戸郵便局前』バス停より徒歩3分
たびら平戸口駅から2,903m
出典:平戸観光協会HP
磯かつ
店舗情報
住所:長崎県平戸市紺屋町392-1
電話番号:0950-22-2967
営業時間:完全予約制のため応相談(11:00~20:00頃)
定休日:予約状況による
交通手段:たびら平戸口駅から3,063m
出典:平戸観光協会HP
平戸西端夢浪漫
店舗情報
住所:長崎県平戸市木引田町467
電話番号:0950-22-5757
営業時間:17:00~22:00 日曜営業
定休日:木曜日
交通手段:たびら平戸口駅から2,902m
出典:平戸観光協会HP
豊鮨
店舗情報
住所:長崎県平戸市新町101
電話番号:0950-23-2017
営業時間:11:30~23:00 日曜営業
定休日:不定休
交通手段:西肥バス「平戸新町」下車、徒歩1分 たびら平戸口駅から2,840m
出典:平戸観光協会HP
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『鯛茶漬け』の内容に加え、平戸で『鯛茶漬け』が楽しめるお店についてまとめてみました。
平戸の鮮魚はとってもおいしいようです。
長崎平戸を訪れた際にはぜひ本場でしか味わえない新鮮な海の幸と至福の一杯をご堪能くださいね。
それでは最後まで読んでいただきおおきにありがとうございます(*^^)/
コメント