こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、8月12日~8月16日は島根県からの絶品朝ごはん特集です!
8月15日は島根県浜田市の『赤てん』が紹介されました。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『赤てん』の内容に加え、『赤てん』の美味しい食べ方をまとめてみました。
ご興味があればご覧くださいね♪
島根県 浜田市『赤てん』ZIP!マーティンの朝ごはんジャーニー
島根県の4日目は仁摩サンドミュージアムからの出発です。
マーティンが選んだ視聴者からの島根県のおすすめ朝ごはんは、「赤てん」に決定!
「何ですかね?赤てんって、天ぷら??」…..と「行ってきマーティン!」
【マーティン朝ごはんファイル99】
今週は島根県でおいしい朝ごはん!
今日いただいたのは「赤てん」!一見ハムカツっぽいですけど、魚のすり身に唐辛子を混ぜて揚げた島根を代表する一品!ピリ辛でごはんにピッタリでした!
浜田市の「江木蒲鉾店」さん、ごちそうさまでした!#ZIP朝ごはん#島根 pic.twitter.com/7TBoVht5iS— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) August 15, 2019
早速、大田市から車で1時間、浜田市で『赤てん』について聞き込み調査開始!
マーティンと同じつなぎを着ている女性に聞き込み!
浜田市と言えば『赤てん』で、赤くてピリ辛で美味しい!
そして情報を元に『赤てん』が売っているお店へ行き取材交渉!
果たして結果は?
「YES!マーティン!」
お店は明治45年創業の蒲鉾屋さん「江木蒲鉾店」。
島根県民に親しまれてる『赤てん』とは一体なに?
『赤てん』を手に取り、パッと見ハムカツのようだけど、タラのすり身に唐辛子を練り込みパン粉をまぶして揚げた島根の名産品。
そんな島根県のソウルフード『赤てん』をON THE RICE!
「んんーー、合う!ピリ辛だけどご飯と合う!」
モチモチしてて周りのパン粉がサクサクで美味しい!
美味しいと思ったら後味がピリ辛で最高ー!
美味しすぎて箸が止まらない勢いで食べまくり完食!
ピリ辛でごはんにピッタリ、ごちそうさまでした!
最後にお店のご主人が「名前は赤てん、味は満点」ヽ(‘ ▽’)ノ
『赤てん』の美味しい食べ方
『赤てん』は戦後浜田市で、高級品のハムカツの代替品として蒲鉾やさんで考案され島根県を代表する特産品の一つ。
今では地元で知らない人は誰もいないほど有名で、ピリ辛なのに小さなこどもたちにも大評判!
オーブントースターや網で『赤てん』の表面をさっとあぶると、中はモチモチ、外はサクサクの食感、そこにマヨネーズを少しつけて食べる食べ方がとっても美味しくて断然おすすめと地元の人の口コミ。
ほんのり唐辛子のピリピリ感がビールやお酒のおつまみに最高、お弁当のおかずにも良く合います。
他にもおにぎりや卵巻きの具にしたり、チーズをのせて焼いたりして食べると美味しそうですね。ご家庭それぞれに応じてアレンジしてみるといいですね。
島根県浜田市「江木蒲鉾店」の赤てんはこちらからお取り寄せできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『赤てん』の内容に加え、『赤てん』の美味しい食べ方をまとめてみました。
赤てん美味しそうですね。ぜひ一度味わってみたいです!
それでは最後まで読んでいただきおおきにありがとうございます(*^^)/
コメント