こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、5月6日~5月10日は千葉県からの絶品朝ごはん特集です!
千葉県の美味しい朝ごはんも今日が最終日です。
老舗のパン屋さん「館山中村屋」の『ピーナッツクリーム!』が紹介されました。
今回は千葉館山の朝ごはんジャーニーで紹介された内容に加え、館山中村屋のピーナッツクリームや、中村屋の創業の歴史、館山中村屋のパンはどこで買えるのか?についてまとめてみました。
ご興味があればご覧くださいね♪
千葉県館山市の『ピーナッツクリーム』朝ごはんジャーニー
今日マーティンは千葉・鴨川シーワールド前からの出発です。
マーティンの後方にいるシャチのラビーちゃんがスマホを覗き込んで一緒にSNSをチェックしています(笑)
そして「館山にある中村屋のピーナッツクリームを食パンにつけて食べるのが美味しいー!」という情報をGet!
マーティンが「行ってきマーティン!」と言ってその場を離れると、ラビーちゃんもマーティンを追いかけるように泳いでいきました!なんとかしこくって可愛い(*´▽`*)
【マーティン朝ごはんファイル30】
千葉県のおいしい朝ごはんも今日で締めくくり!
老舗のパン屋さん「館山中村屋」さんでいただいたのは、ふわふわ食感のピーナッツクリーム!パンを食べるマーティンの手も止まりませんでした!
千葉県の皆さまありがとうございました!#ZIP朝ごはん#千葉 pic.twitter.com/4ptFrhEfkI
— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) 2019年5月9日
JR館山駅前へ移動し、ピーナッツクリームの聞き込みを開始!
地元の女性から生クリームみたいにふわふわしていてめちゃくちゃ美味しいと教えてもらった、地元民を虜にするピーナッツクリームがあるお店・中村屋に行き取材交渉開始!
店内はお客さんがいっぱいで忙しそうな気配…
結果は?「YES!マーティン!」
お店の人がピーナッツクリームと4枚入りの食パンを差し出し、パンにピーナッツクリームを山のようにつけて食べてくださいとイートインスペースでいただきます。
柔らかいフワフワの食パンにピーナッツの香りが充満したピーナッツクリームをON THE BREAD!
パン一面にクリームをいっぱい塗ってガブッとほおばると「うまっ、うまっ」の連発、しゃべるのを忘れるくらいの美味しさに感無量!
これ毎日いけますねとパクパク食べ、完食!!
想像以上に美味しかったと大感激のマーティンでした(´∀`。)ノ
館山中村屋のピーナッツクリーム
出典:pioさん
大正8年に創業した『館山中村屋』は通称・中パンとして、館山市民に愛される老舗の人気パン店&カフェ。
中村屋の自家製ピーナッツクリームは、千葉県産の落花生をふんだんに使い創業時から代々受け継がれ、ホイップクリームのようななめらかで柔らかい口当たりと、ピーナッツ風味がしっかり染みこんだ程よい甘さが特徴。
館山中村屋のパンは全部安定して美味しいみたいですが、中でも「モカソフトクリーム」や、特製クリームがギッシリ詰まった「クリームパン」、パンの中に大量の干しブドウと特製ピーナツバターが入ったパンなど、すぐに完売してしまう人気パンがいっぱいあるようです。
口当たりが最高!
ピーナッツクリームが絶品!
目からウロコのピーナッツクリーム
淡雪の様にフワフワで、口に入れると融けていきます!
店舗情報
所在地:千葉県館山市北条1882
お問い合わせ:0470-23-2133
営業時間:7:00~17:30 2階の喫茶は16:30(L.O.)
日曜営業
定休日:不定休
交通手段;JR内房線「館山」駅(東口)から徒歩1分
館山駅から104m
出典:食べログ
「館山中村屋」創業の歴史
「館山中村屋」はあの有名な「新宿中村屋」とルーツは同じです。明治34年(1901年)12月30日に、相馬愛蔵・黒光夫妻が本郷帝大(現 東京大学)正門前に「中村屋」を創業します。
明治42年(1909年)9月 新宿(現在の本店)に移転し事業を拡大。その後、本郷中村屋に明治35年から従業員として勤めていた・長束実氏が、本郷店を任されることになります。長束氏は大正8年に独立して「館山中村屋」を創業したという歴史を持ちます。
当時本郷のパン屋さんに来るお客さんは、館山に別荘を持つなど経済的に裕福な人が多く、夏になると避暑のため館山へ移動します。そんな本郷のパンを愛して止まないお客さんからの頼みで、夏だけの期間限定で館山に中村屋をオープンします。しかし二代目の七郎の代で館山に移転、館山駅前で本格的に事業を営みます。現在の代表者は4代目の長束清実氏(53)。
「館山中村屋」のパンはお取り寄せできる?
「館山中村屋」のパンはお取り寄せできます。
注文できる種類は菓子パン、フランスパン類、ベーグル、ロシアケーキ、デニッシュ、焼き菓子限定です。
★好きな商品を選び、電話またはファックスで注文。
★商品代金以外に、送料と代引手数料として1,080円(税抜)が別途必要です。
発送ですのでパンの種類に限りがあるのはやむを得ないですが、千葉の館山までなかなか足を運べない方にとっては有り難いですね。
まとめ
今回は千葉館山の朝ごはんジャーニーで紹介された内容に加え、館山中村屋のピーナッツクリームについて、中村屋の創業の歴史などをまとめてみました。
ふわふわのピーナッツクリーム、本当に美味しそうでしたね!
館山に訪れる機会があれば是非味わってみてくださいね~。
それでは最後まで読んでいただきおおきにありがとうございます(*^^)/
コメント