こんにちは!
旅人マーティンが日本全国を旅しながら美味しい朝ごはんを探す『朝ごはんジャーニー』、8月5日~8月9日は山梨県からの絶品朝ごはん特集です!
8月5日の初日は山梨県甲府の『おざら』が紹介されました。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『おざら』の内容に加え、『おざら』老舗店・ちよだの店舗情報をまとめてみました。
ご興味があればご覧くださいね♪
山梨県甲府の『おざら』ZIP!マーティンの朝ごはんジャーニー
山梨県の初日は甲府駅前からの出発です。
マーティンが選んだ視聴者からの山梨県のおすすめ朝ごはんは、「おざら」に決定!
「おざらって何だろう?」…..と「行ってきマーティン!」
【マーティン朝ごはんファイル91】
今週は山梨県でおいしい朝ごはん探し!
まず出会ったのは「おざら」!山梨では冷たい麺を温かいつゆで食べる料理をおざらと呼ぶそうで、伺った「ちよだ」さんでは、ほうとうの麺のおざらをいただきました!
夏にピッタリでおいしかったです!#ZIP朝ごはん#山梨 pic.twitter.com/ERcjdIrv0M— ZIP!朝ごはんジャーニー (@ZIP_asagohan) August 5, 2019
早速甲府市内で『おざら』について聞き込み調査を開始!
『おざら』とは、ほうとうの麺をゆでて冷やしておつゆで食べる山梨県甲府の名物料理。
冷やしほうとうのようで、暑い夏にピッタリ美味しい!
そしてオススメのお店を教えてもらい取材交渉!
果たして結果は?
「YES!マーティン!」
山梨県では昔から、冷たい麺を温かいつけ汁で食べる料理を『おざら』と呼んでいるそう。
昭和16年創業のほうとう屋「ちよだ」では、約50年前にほうとうの麺で『おざら』を販売したところ大好評、それから今日まで店一番の人気メニューとなっており、夏になるとお客さんのほとんどが『おざら』を注文するとのこと。
つけ汁はしょう油ベースのダシ、具材は人参・エノキ・ひき肉など7種類。
待ちに待ったほうとうをIN THE TSUKEJIRU!
「さっぱり、美味しい!」
ほうとうの平べったい麺がおつゆに絡んで美味しい!
濃いめの汁がメチャクチャほうとうに合って、夏にピッタリとツルツルとあっという間に完食!
ごちそうさまでした!
『おざら』老舗店・ちよだの店舗情報
山梨県の甲府ではかぼちゃなどの野菜や鶏肉で煮込んだ「ほうとう」が郷土料理として有名で、今では観光地のほとんどの飲食店で味わうことができます。
ぐつぐつと煮込んだ熱々のほうとうが冬の定番料理とするなら、『おざら』はほうとうの冷たい版、山梨県の暑い夏向けの料理で、ほうとうより少し幅が狭い麺を野菜を中心とした具材入りの温かいつゆにつけて食べます。
『おざら』発祥の店は、今日のZIPで紹介された「ちよだ」さんですが、今では山梨県内のほとんどのほうとう屋で食べることができます。
■「ちよだ」の店舗情報■
住所:山梨県甲府市丸の内2-4-8
TEL:055-222-5613
営業時間:[火~金]11:30~13:30、17:30~22:30 [土日祝日]11:30~14:00、18:00~20:00
定休日:月曜・土日不定休
交通アクセス:JR中央本線・身延線「甲府駅」南口より、徒歩3分(甲府駅から235m)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は朝ごはんジャーニーで紹介された『おざら』の内容に加え、『おざら』老舗店・ちよだの店舗情報をまとめてみました。
今週は山梨県のおいしい朝ごはん特集です。山梨県甲府を訪れた際はぜひ山梨でしか頂けない美味しいご当地グルメをご堪能くださいね。
それでは最後まで読んでいただきおおきにありがとうございます(*^^)/
コメント